2件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

いの町議会 2018-12-12 12月12日-04号

実施に当たって外部講師に依頼したのは13%、がん経験者21%、がん専門医17%、薬剤師15%の順に多かったとお聞きしました。町において、がん教育重要性はどのように認識され、がん教育をどのように実施していますか。 質問要点イ小児がん早期発見。 我が国では、小児死亡原因の第1位はがんとなっているそうです。小児がん患者家族は、発育や教育への対応など、成人のがん患者とは異なる課題を抱えます。

高知市議会 2016-03-16 03月16日-06号

本市における平成27年度のがん教育実施状況といたしましては,中学校3校におきまして,生きるの教室と題して,医療関係者がん経験者講師にお招きし,医療関係者から,がんについて,2人に1人はがんになるといった事実と予防に大切な生活習慣についての学習や,生徒が相互に学習の振り返りをすることにより,がんについて家族の中で話題にする契機とすること,またがん検診を受けることの大切さを理解する等の学習実施いたしました

  • 1